ドイツパンとは

ライ麦パンの食べ方

食べ方

ライ麦比率が高いほど、スライスの厚さを薄くして食べ合わせのものを選びます。例えば、ライ麦比率50%のミッシュブロートは10mm、ライ麦比率100%のロッゲンブロートは5mmスライスをします。 ドイツ流の食べ方は、スライスしたブロートにバターを塗り、チーズ、ハム、野菜、ピクルスをのせ、塩、こしょうなどで味を調整して食べます。

ライ麦パンを食べる時は、何か塗って食べるとパンの魅力がぐっと広がります。ドイツではパンに塗るもの(Aufstrich:アオフシュトリッヒ)がたくさんあります。ベーカリーやスーパーの惣菜売り場にはクヴァルクというフレッシュチーズに香草や野菜などを混ぜて味付けしたものやレバーをはじめ肉やハム、魚介類をペースト状にしたものが販売されています。家庭でもこのようなスプレッドを作っておくと忙しい時でもパクッと食べられ大変便利ですし、ライ麦パンをより美味しく、楽しく食べることができます。

保存方法

最適な保存方法は、スライスせずに固まりのまま常温にて保存し、食べる量だけスライスすることがよりおいしさを保ち、美味しく食べていただけるコツです。スライスした部位から乾燥し、風味が落ちていきます。長期保存のためには、冷凍保存がベストです。スライスしたブロートを1回に食べる量だけラップに包み冷凍します。食べる時は、数時間前に自然解凍させるか、冷凍したまま温めたオーブントースターで焼き戻しをします。

ライ麦パンは、トーストではなく、温めるくらいで食べるのが美味しく食べるコツです。ドイツでは、パンを固まりのまま紙袋で包み、パンを保存する専用の保存箱(Brotkasten)で保存します。