主な食材の1食当り栄養成分
「糖質○%オフ」、「食物繊維○倍」等とはいっても、それでは私たちが普段食べている食材には
どれぐらいの栄養成分が含まれているのでしょうか。
そこで、主な食材ごとに1食当りの糖質、食物繊維、タンパク質の含有量を、日本食品標準成分
表2010に基づいて計算してみました。
ご飯やパンなどの主食類に糖質が多いのは当然ですが、これらの主食類には食物繊維やタンパ
ク質もかなり含まれています。従って、糖質制限のためとはいえ従来の食事から単に主食を抜くだ
けでは食物繊維やタンパク質が不足がちになりますが、パンdeスマートにはこれらが豊富に含ま
れていますのでその不足を補うことができます。
また糖質制限には、主食類や甘いものだけでなく、調味料や蒸留酒以外のアルコール飲料にも気
を付ける必要があります。野菜も特に根菜類には無視できない量の糖質が含まれています。


 食材名1食当り(グラム)
重量糖質食物繊維蛋白質
  パンdeスマートロールパン1006.313.923.3
 低糖質めん(乾燥めん80gを茹上後)19014.937.114.0
 白米(1膳)16058.90.54.0
 玄米(1膳)16054.72.24.5
 食パン(100g)10044.42.39.3
 フランスパン(100g)10054.82.79.4
 パン粉(半カップ)2011.90.82.9
 うどん(1玉)26054.12.16.8
 そば(1玉)26062.45.212.5
 中華めん(1玉)23064.23.011.3
 じゃがいも(生1個)13522.01.82.2
 さつまいも(生1個)20058.44.62.4
 鶏卵(生1個)600.20.07.4
 プロセスチーズ(25g)250.30.05.7
 生クリーム(25g)250.80.00.5
 牛乳(200g)2009.60.06.6
 プレーンヨーグルト(120g)1205.90.04.3
 木綿豆腐(150g)1501.80.69.9
 納豆(1パック)502.73.48.3
 きなこ(大さじ1)71.01.22.5
 グラニュー糖(大さじ1)1212.00.00.0
 はちみつ(大さじ1)2116.70.00.0
 マヨネーズ(大さじ1)120.50.00.2
 フレンチドレッシング(大さじ1)150.90.00.0
 薄口醤油(大さじ1)181.40.01.0
 めんつゆ(ストレート)25021.80.05.5
 ウスターソース(大さじ1)174.50.10.2
 鯖(100g)1000.30.020.7
 牛肉(100g)1000.20.014.4
 ロースハム(40g)400.50.06.6
 フランクフルト(50g)503.10.06.4
 本格焼酎(100g)1000.00.00.0
 赤ワイン(200g)2003.00.00.4
 白ワイン(200g)2004.00.00.2
 ビール(350g)35010.90.01.1
 清酒(本醸造酒)(180g)1808.10.00.7
 ブロッコリー(40g)400.31.81.7
 だいこん(100g)1002.81.30.4
 にんじん(50g)503.21.30.3
 たまねぎ(100g)1007.21.61.0
 西洋かぼちゃ(100g)10017.13.51.9
 みかん(1個)10011.10.40.7
 りんご(100g)10013.11.50.2
 バナナ(中1本)8017.10.90.9
clipart by illpop.com (納豆を除く)